園のブログ
園児の様子
2025年 10月10日(金)に、かきくらべを行いました。
園児の様子
2025年 10月4日(土)に運動会が行われました✨
給食の様子
ちゅーりっぷ組
10月1日(水)の給食の様子です。
★献立★
・ごはん
・茄子のみそ汁
・鶏のポン酢照り焼き
・青菜のなめたけ和え

おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、9月17日(木)の「ささみの梅しそカツ」です
★材料 (4人分)
鶏ささみ 320g
梅肉 8g
大葉 4g
小麦粉 32g
鶏卵 32g
パン粉 64g
サラダ油 32g
しょう油 12g (お好みで)
【作り方】
1,ささみは筋取りをする。 縦に観音開きにする。
2,大葉は洗い水気を拭き取って縦に半分に切る。
3,ささみに大葉を縦に並べてその上に梅肉をのせる。
4、バッター液を作る。
たまご・小麦粉をバットに入れ、水を少しずつ入れて
よくまぜる。(ドロッとなるくらい)
5,バッター液にくぐらせる。
6,液がしっかり付いたらパン粉をつける。
7,揚げ油にささみカツを入れきつね色になるまで揚げ
る。
8,食べやすい大きさに切って器に盛る。
★梅肉の酸味と塩味、ささみの淡白な味とよく合
い、食欲をそそります。
園児の様子
2025年 9月24日(水)に火災時による避難訓練をしました。
「賑やかなちゅーりっぷ組」
ちゅーりっぷ組 近藤
暑い日もようやく落ち着き、過ごしやすい季節となりました。
九月から新しいお友だちも加わり、ますます賑やかになったちゅーりっぷ組さん。お母さんと離れる時に泣いていたお友だちも少しずつ笑顔をみせてくれるようになりました。
鏡に映る自分が嬉しくて、『いないいないばぁ~』をしたり、一生懸命お話したり、とっても可愛い姿をみせてくれています。つかまり立ちが出来るようになったり離乳食が食べられるようになったりスプーンで食べる練習をしたり、一人ひとり子どもたちの成長を感じる毎日です。
子どもたちが、より安心してのびのびと成長できるよう務めてまいりたいと思います。
2025年9月
9月のご意見・ご要望はありませんでした。
給食の様子
はなぐみ
9月22日(月)の給食の様子です。
★献立★
・スパゲティミートソース
・たまごスープ
・レタスとささみサラダ

園児の様子
2025年9月19日(金)に年長児のクッキングがありました。
「運動会に向けて」
はな組 真鍋
まだまだ、暑さが続いていますね。子どもたちは、元気いっぱいで、来月の運動会に向けて練習を重ねています。
年少児にとっては、初めての障害物競走やバルーンに喜び、張り切った様子で、練習を頑張っています。音楽に合わせてバルーンを揺らしたり、リズムを取ったりする姿がとても可愛らしいです。
年中児は、初めての組体操に挑戦! 時には、年長児の姿をお手本にしながら、真剣な表情で、組体操の練習に取り組んでいます。二人技や三人技等を完成させたときは、友だちと笑い合いながら練習をする姿も見られました。
最後の運動会に向けて気合十分な年長児は、特に、紅白リレーに熱が入るようで、練習でも全力で走っています。年少・年中児のかけっこやバルーンで助っ人として参加したり、見守ったりする時は、仲良しのお友だちを「頑張れー!」と応援している姿も見られます。
子どもたち1人1人にとって、楽しい運動会になるよう、練習を重ねていきたいと思います!