園のブログ
給食の様子
ゆり組
5月8日(木)の給食の様子です。
★献立★
・ごはん
・小松菜のすまし汁
・さわらの西京焼き
・切干大根の煮物

おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、4月3日(木)の「白身魚のチーズパン粉焼き」です。
★材料 4人分★
・白身魚 4切
・塩 1,6g
ⓐパン粉 24g
ⓐパセリ 1,6g
ⓐ粉チーズ 8g
・油 12g
【作り方】
1、ⓐをまぜ合わせる。
2,白身魚に塩を振る。
3,白身魚に①を両面にしっかりとつける。
4,フライパンに油をして、中火で③を焼く。
こんがりと良い色になったら裏面も同じように
焼く。
5,皿に盛りつけて出来上がり。
※中火でコゲやすければ弱火にして蓋をするとよい。
鰆やサーモンでもおいしく出来る。

「笑顔いっぱいの春💕」
たんぽぽ組 岩城
新年度がスタートして、早くも一ヶ月が経ちました。たんぽぽ組の子どもたちも新しいクラスに慣れてきたようで、毎日、元気いっぱいに過ごしています。
朝の挨拶から始まり、一人ひとりの名前を呼ぶと「はーい!」と手を上げて、大きな声でお返事してくれます。お友達の名前を覚え、名前を呼んだり、仲良くお散歩したりする姿を見ると、とても嬉しく思います。
先日、子どもたちと一緒に、こいのぼり制作をしました。花紙をピリピリとちぎって、小さな手で一生懸命作りました。でき上がったこいのぼりを見て、お互いの顔を見合わせて、嬉しさのあまり、ピョンピョン飛び上がる子どもたちの姿は本当に可愛らしく、笑顔いっぱいの春を感じています。
5月も、子どもたちが楽しい毎日を過ごせるよう、職員一同、頑張っていきたいと思います。
2025年4月
4月のご意見・ご要望はありませんでした。
「ちゅーりっぷぐみ スタートです🌷」
ちゅーりっぷ組 守
新しいちゅーりっぷぐみが始まって、あっという間に1カ月が経とうとしています。
新しい環境に戸惑い、登園すると泣いていた子どもたちが、担任保育士がそばにいると、安心して部屋中をずり這いで動き回って遊べるようになってきました。
話しかけると笑って返してくれたり、ぎゅっとしがみついたりと、少しずつ信頼関係もできてきているように感じます。
ちゅーりっぷぐみでの時期は成長が著しく、あっという間に過ぎてしまいそうですが、一人ひとりの大切な瞬間を見逃さず、保護者の方々とも共有しながら楽しく過ごしていきたいと思います。
1年間、よろしくお願いします☆彡
給食の様子
たんぽぽ組
4月17日(木)の給食の様子です。
★献立★
・ごはん
・麩のすまし汁
・さばのみそ煮
・納豆野菜和え
・牛乳

「新しいクラスになって」
はな組 真鍋
新しい『はなぐみ』になって、3週間目になりました。
最初は、緊張したり恥ずかしそうにしたりしていた子ども達でしたが、今ではすっかり慣れて、クラスメイトや保育士に「一緒に遊ぼう!」と誘いながら遊んでいます。
クラスの遊びでは、年少児には、まだ難しいゲームなどもありますが、年中・年長児に教えて貰いながら遊んでいます。また、お絵かきや塗り絵の描き方・塗り方なども教えて貰っています。教えている年中・年長児たちも、年下のクラスメイトが可愛いようで、優しく話しかけたり、手伝ったりしていて、とても微笑ましい光景です。
また、暖かい日が増えてきて、毎日、「今日、どこかにお散歩に行くよね?」と聞いてきて、園外保育を楽しみにしている様子です。園庭や公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、みんな元気いっぱいで遊んでいます♪
今年度も、一人ひとりの思いや考えを大切にしながら、園生活をのびのびと楽しめるよう関わっていけたらと思います。
1年間、よろしくお願いいたします!
給食の様子
ちゅーりっぷ組
4月4日(金)の給食の様子です。
★献立★
・おかゆ
・人参と豆腐煮
・お茶

おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、3月24日(月)の「ほうれん草の蒸しパン」です。
★材料(8号カップで約12個分)★
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1ケ
・牛乳 100㏄
・砂糖 大さじ1
・ほうれん草 100g
【作り方】
①ほうれん草は茹でて水気を絞り、みじん切りにする。
②ボウルにホットケーキミックス、砂糖、卵、牛乳を合
わせ、混ぜる。
③①のほうれん草を加えてさっくり混ぜカップに移す。
④蒸し器で15分程蒸す。
★蒸し器が無くても、電子レンジで出来ます。
耐熱皿に並べ、ラップをかけずに600Wで
3~4分
注)アルミはレンジ不可
⑤ようじ等を刺し、生地が付いてこなければ出来上がり
です。
☆ミキサー等でほうれん草をもっと細かくし、生地に混
ぜてもおいしいです。
☆ほうれん草を人参やさつま芋に替えたりと、色んなア
レンジが楽しめる人気のおやつです。
ぜひ作ってみて下さい!

「ドキドキ、ワクワクの新年度」
ほし組 島﨑
桜が満開を迎え、春の暖かさを感じる季節になりました。
今年度のほし組は、年少児4名、年中児4名、年長児5名の計13名でのスタートとなりました。新しい保育室に、ちょっぴり緊張した様子の年少児。年中児、年長児はお兄さん、お姉さんになり、頼もしくなったように思います。これからの一年、色々な経験を重ねて、みんなで成長しながら、おもいっきり楽しんでいきたいです(*^^*)
保護者の皆様、お子さまのご入園、ご進級おめでとうございます。お子さまの成長を保護者の皆様と共に見守りながら、居心地の良い環境作りを大切にしていきたいと考えています。何かご心配なことがありましたら、いつでもご相談くださいね。一年間、よろしくお願いいたします。