園のブログ
園児の様子
2024年12月20日(金)
つき・ほし・はな組で『もちつき大会』がありました。
園児の様子
2024年12月17日(火)
ゆり組のクリスマスクッキングがありました。
「頑張った お遊戯会」
つき組 福本
寒さがどんどん厳しくなってきましたね。
お遊戯会では、ご協力と温かい応援をありがとうございました。保護者の方が見に来てくれるのを楽しみに、歌や踊り、合奏、オペレッタの練習を頑張っていた子どもたち。本番では練習以上の力を発揮することができ、子どもたち自身もとても誇らしそうでした。
お遊戯会が終わっても、餅つき大会やクリスマス会等の楽しいイベントは続きます。クラスでも、「おもち何個食べようか。」「サンタさん、後、何回寝たら来る?」等と楽しそうな会話が聞こえてきています。
是非、お家でも、色々なお話をしてみてください。
給食の様子
ほし組
12月9日(月)の給食の様子です。
★献立★
・ごはん
・たまごスープ
・油淋鶏
・海藻サラダ

「楽しみがいっぱいの12月♫」
ゆり組 丹下
朝夕は、気温も一気に下がり、本格的に冬の到来を感じる季節になってきましたね。
ゆり組では今、お遊戯会の練習に一生懸命取り組んでいます。大きな声で歌ったり、身体を大きく動かしてノリノリで踊ったり、自分の担当の楽器を持って、音楽に合わせて振ったりしています。全てに楽しんで参加している子どもたちを見て、私たち保育士もとても嬉しい気持ちになります♡
また、クリスマスやサンタさんの話題もよく出ています✨ 「僕のところには、サンタさん来るかな~?」「プレゼントは○○が欲しいな♡」など、クリスマスまで待ちきれないようです♡
お遊戯会やクリスマスに、楽しみなことがいっぱいの12月。早々に、お遊戯会が来週に控えているので、子どもたちは保護者のみなさまに見てもらえることを、とても楽しみにしています。ぜひ、子どもたちの頑張る姿を見届けてあげてくださいね。
おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、11月28日(木)の「チキンチキンごぼう」です。
★材料(4人分)
・鶏もも肉 200g
・片栗粉 適量
・ごぼう 100g
・揚げ油 適量
(調味料)
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・酒 小さじ2
・みりん 小さじ1と2分の1
・グリンピース 20g
〈作り方〉
①鶏肉を一口大に切る。
②ごぼうは、斜めにスライスし、水にさらしてあく抜
きし、水気をしっかり取る。
③鶏肉とごぼうに片栗粉をまぶして油で揚げる。
④調味料を鍋で煮立ててタレを作る。
⑤揚げた鶏肉・ごぼうにタレをからめて、下茹でしたグ
リンピースを散らして出来上がり。
★甘辛いタレがごぼうと相性ぴったりで食べ応えもあり
ご飯もすすむ味付けです
2020年11月
11月のご意見・ご要望はありませんでした。
給食の様子
つき組
11月25日(月)の給食の様子です。
★献立★
・納豆ご飯
・きのこ汁
・さばの漬け焼き
・ひじきの煮物

園児の様子
2024年11月20日(水)
年長児クッキングがありました。
「お遊戯会、楽しみ♪」
たんぽぽ組 島﨑
様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。寒く感じる日が増えてきましたが、たんぽぽ組の子どもたちは元気いっぱい! 毎日、たくさん動き回って遊ぶ姿に、こちらも元気をもらっています。
今月から、お遊戯会の練習が始まりました。たんぽぽ組は、踊りと楽器遊びを披露します。音楽が大好きな子どもたちは、いつもノリノリで練習をし、溢れる笑顔に、いつも癒されています♡ お遊戯会当日は、少し緊張するかもしれませんが、温かく見守っていただけたら、と思います。
最近は、昼夜の寒暖差が大きくなり、服装の調整が難しくなってきました。お天気や気温の変化を見ながら、これからも、子どもたちが元気いっぱいに過ごせるように、配慮していきたいと思います。