園のブログ
給食の様子
つきぐみ
4月6日(火)の様子です。
<献 立>
・パン
・春キャベツの卵焼き
・アスパラとささ身のごま和え
・ミネストローネ

「新しいはなぐみ」
はなぐみ一同
ご入園・ご進級おめでとうございます! 新年度がスタートし、早くも2週間になりました。
年少児は新しい環境に戸惑いながらも、生活の流れを覚えたり、異年齢の友だちと一緒に食事をしたりすることを喜んでいます。ゲームや粘土、ままごとなどの色々なことに興味津々で、積極的に遊んでいます! 初めての体操教室では、かっこいい体操服を着て、一生懸命頑張ることができました。
年中児・年長児は憧れのさくらグループ・すみれグループになったことを喜んでいます。年少児のお世話も進んで行っていて、優しく色々なことを教えたり、時には手伝ってあげたりと、とても頼もしいお兄さん・お姉さんです♪ あやとりが得意で友だちに色々な技を教えたり、上手にできた時には、得意気に見せてくれています。
みんなで楽しいことや嬉しいこと、時には悩むことも経験しながら、成長していってほしいと思います。
一年間よろしくお願いします。
おすすめレシピ
栄養士 亀田
今月のおすすめレシピは、3月9日(火)の
【鯖の青のりチーズがけ】です。
<材 料>
・鯖 40g(2切)
・酒 4g
・おろし生姜 2g
・薄力粉 5g
・オリーブ油 2g
・有塩バター 3g
・青のり 適量
・粉チーズ 適量
<作り方>
① 鯖を酒、生姜につける。(1時間ほどつける)
② ①の鯖の水分を軽くふき取り、薄力粉をまぶし、オリーブ油とバターで焼く。
③ 焼き上がりに、青のり・粉チーズをふりかければ出来上がり♪♪
未満児は、鯖を白身魚に変えて提供しています。

「もうお兄さん・お姉さん!」
ほし組 曽我部
早くも令和2年度が終わってしまいました……。保護者の皆様、いろいろとご理解、ご協力頂き本当にありがとうございました。
ほしぐみの子たちは、卒園したお兄さん・お姉さんのことを思い出して、少し寂し気な表情をする時もありますが、新年度への期待もあるようです。「新しい友だち入ってくるんよね?」「誰が来るん?」等保育士に聞いたり、「もうすぐすみれグループ(年長児)になるけん、早く食べる!」と苦手な食材を頑張って食べたりする姿が見られます(^^♪ そんな子どもたちの、お兄さん・お姉さんになろうとする気持ちを大事にして、一緒に優しい気持ちで新しい友だちを迎えようと思っています。
担任も変わり、新体制になり、ご迷惑をお掛けする事があるかもしれませんが、毎日元気に楽しく過ごせていけたらと思っています。
一年間、どうぞよろしくお願い致します。
お知らせ
4月からブログの更新の仕方を変更します。
・第一月曜 ⇒ おすすめレシピ
・第一・三水曜 ⇒ クラスの様子
・第二・四水曜 ⇒ 給食の様子
・月末 ⇒ ご意見・ご要望
行事やイベントがあった翌週月曜に、その時の様子を更新予定です。
来年度もよろしくお願いします★
2021年3月
3月のご意見・ご要望は、ありませんでした。
園児の様子
3月
給食の様子
ゆり組
3月29日(月)の様子です。
★ 献立 ★
・和風スパゲティー
・キャベツとちりめんの甘酢和え
・グリンピースのスープ

「あっという間の1年間」
つき組 首藤
さわやかな春風が吹き始め、戸外で遊びやすい季節がやってきましたね。子どもたちは元気一杯、園庭で遊んだり、散歩に出掛けたりと戸外活動を十分楽しんでいます♪
この1年間、コロナの影響で例年通りにはいきませんでしたが、運動会や、お遊戯会等、さまざまな行事を通して、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができ、きらきらとした思い出を作ることができました。
年長児にとっては、つき組での生活も あと少し……。小学校入学を目前に控え、期待と緊張で胸がいっぱいのようです。ランドセル姿を見せに来てくれることを楽しみに待ってます✨
保護者の皆様、1年間いろいろとご理解、ご協力頂きありがとうございました。
給食の様子
たんぽぽ組
3月16日(火)の様子です。
★ 献立 ★
・パン
・魚のラビゴットソース
・ブロッコリーのナッツ和え
・ワンタンスープ
・オレンジ
