園のブログ
2021年2月
2月のご意見・ご要望は、ありませんでした。
園児の様子
2月
「コツ・コツ、あきらめない芯の強い子」
はな組 井下
ぽかぽかと暖かな日が続き、いつもの散歩コースも日増しに春めいてきました。園庭や戸外での子ども達は、のびやかで元気一杯に遊んでいます。縄跳び(一拍子跳び・二拍子跳び)、鉄棒で前回りや逆上がりを頑張っています。もう、一人でスンナリ逆上がりができるようになった子もいます。雲梯も身軽く渡ってしまう年少児もいます✨ 長縄跳びは50回、100回以上をめざして、何回も何回も挑戦して、あきらめない芯の強い子もいます。「せんせ~、ドッジボールしよう‼」と言って、ジャンケンをしてチームをつくり、異年齢や他クラスと活発に遊んでいます。部屋では、毛糸で自分やおじいちゃん・おばあちゃん・お姉ちゃんのマフラーを編んだり、アイロンビーズ・アバロン・LaQ・パターンブロック・カードゲーム・ビオブロ・あやとり・折り紙……の、やりたい遊びを存分に楽しんでいます。あやとりは、絵本を見たり、友達や保育士と一緒にしたりして、次々と技が増えて嬉しそうです。ちょっとちがった形のメダルの作り方を教えると、次々と難しい折り方を調べ、年下や他クラスの子に伝授するほどになっています。他クラスから入ってきた先生が「ワァー、おちついとるねぇ」と感心した時もあります。トラブルも多々見られますが、その場で解決をして、仲良く遊べるようにしていきたいです。
年長児は園生活も残すところ一ヵ月。楽しい思い出が沢山できるように、温かく見守っていきたいと思います。
給食の様子
ほし組
2月18日(木)の様子です。
☆ 献立 ☆
・ごはん
・豆腐の落とし揚げ
・チンゲン菜のとろみ炒め
・鶏肉と牛蒡の味噌汁
・いちご

「クラスでのブーム♪」
ほし組 村上
立春を迎え、日中は少しずつ暖かく感じられることが多くなって来ましたね。
元気いっぱいの子ども達は、「ジャンバー、いら~ん!」「着なくても大丈夫!」と、上着を着ないで園庭に出ています。上着を着て出ていた子も「あつ~い!」と脱いでしまっています。
園庭では、異年齢児が一緒になって、長縄跳びや鉄棒や雲梯の練習をしたり、鬼ごっこやドッジボールをしたりして楽しんでいます。子ども達は、全身を使って遊ぶので、身体はポカポカ暖まっています。
ほし組では、今、あやとりがブームになっています。あやとりの本を見ながら一人で取り組んだり、年長児に教えて貰ったりしています。手品あやとり(指ぬき・紐ぬき)を覚え、「○○ちゃん、一寸、手をグーにしてみて~」と紐ぬきに成功すると大喜びしたりして、友達同士で楽しんでいます。また、一人あやとり(やま・あみ・一段ばしご……)、二人あやとり(つり橋・川・舟……)なども色々と覚えて出来るようになって来ました。
カードゲームの遊び方を異年齢児で教え合っている姿もよく見られ、それぞれの成長が感じられます。
これからも、色々な活動に興味を持ち、意欲を持って楽しく過ごせるようにしていきたいと思っています。
給食の様子
つき組
2月10日(水)の様子です。
★ 献立 ★
・ミモザ寿司
・豚肉の三色巻きフライ
・野菜の付け合わせ
・花麩のすまし汁
・苺

「寒くても元気いっぱい」
つき組 梅崎
2021年もあっという間に一か月を過ぎました。時の流れの早さに、少し驚いています。子ども達も負けずに日々成長していて、とても頼もしく思います。
つき組では、編み物がブームになっています!毎日、「編み物したい!」と目を輝かせ、それぞれお気に入りの毛糸を使って、髪飾りリボンやマフラー作りに挑戦しています。完成した髪飾りリボンを付けると、「可愛いね💛」と友達に褒めてもらって喜んだり、鏡の前で自分の姿を確認したりしています。
戸外遊びでは、縄跳びや伝承遊びをよくしています。長縄跳びでは、上手に輪に入るタイミングを、友だちや保育士と一緒に練習したりしています。また、伝承遊びでは、「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」などで身体をのびのびと動かして遊んでいます。
寒暖差の厳しい時期ですが、風邪などの感染症に負けず、元気に過ごしたいと思います。
給食の様子
ゆり組
2月5日(金)の様子です。
★ 献立 ★
・ご飯
・魚のグラタン風
・ブロッコリーのサラダ
・白菜の味噌汁
・バナナ

「鬼は外‼ 福は内‼」
ゆり組 山内 樹
早いもので、今年度も残すところ後二ヵ月を切りました。ゆり組で過ごす時間もあとわずか。これまで以上に、一日一日を大切に、子供たちと過ごしていきたいと思います。
さて、昨日は節分の日でした。桃太郎のお話を見た後、鬼からの電話が……。その後、太鼓の音と共に、青鬼・赤鬼・緑鬼が登場しました。「鬼は外‼ 福は内‼って言って、豆を投げるんよ~‼」と話していたのですが、ゆり組の子どもたちは豆を投げることなく、一目散にお遊戯室の隅に逃げていました……(笑) 豆まきをして、子供たちにも福が舞い込み、健康で幸せに一年を過ごすことができるといいですね。
まだまだ寒い日が続きますが、感染症予防に気をつけながら、元気に過ごしていきたいと思います。
おすすめレシピ
人参のポンデケージョ
今月のおすすめレシピは、1月18日(月)の「人参のポンデケージョ」です。
★材料(4人前・8個)★
・乾燥マッシュポテト 40g
・湯 128g
・人参 80g
・ウインナー 32g
※米粉 48g
※片栗粉 48g
※コンソメ 1.6g
※塩 少々
※油 少々
★ 作り方 ★
①人参は大きめに切る。レンジで蒸し、マッシャーで潰す。
②ウインナーは細かく刻む。
③乾燥マッシュポテトに、湯を加えて混ぜる。
そこに※印を加える。
④③に人参・ウインナーを加えて更に混ぜる。
⑤ボール状に丸め、オーブンで焼く。焼き目がついたら出来上がり♪
