園のブログ
給食の様子
ゆり組
2月9日(金)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・ゆかりごはん
・おでん
・白菜のごまみそ和え

園児の様子
2月7日(水)交通安全教室に参加しました。
「たくさんのすてきなおもいでをありがとう✨」
はな組 近藤、吉岡
時が経つのは早く、もう立春も過ぎました。今年度もあと2ヵ月足らずとなりました。
はな組の子ども達は、この1年間で大きく成長しました。
年少児は、1人で遊んでいたのですが、お絵描きや粘土遊びの時も「ケーキつくった、ハンバーガーもあるよ」等と話しながら楽しんでいます。
年中児は、年長児にゲームを教えてもらったり、ままごとでごっこ遊びをしたりしています。また、ソフトベビーのももちゃん、はなちゃんの服の着替えも早くなりました。
年長児は、難しいコンタクトゲームを5時間以上かけて繋げていました。前日に出来た部分まで置いておき、翌日に続きをしていましたが、2枚残ってリタイア……(泣) 子ども達の集中力、持続力に脱帽する保育士たちでした。
※コンタクトゲーム…100枚の川、道路鉄道のカードを途切れないように繋げていくゲーム
今年度、最後のはな組のブログです。少し早いのですが1年間、ありがとうございました。みんなみんな、よく頑張ったね。そしてありがとう♡♡♡
おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、1月29日(月)の、「松風焼き」です。
★材料★(4人分)
・鶏ひき肉 200g
・人参 みじん切り 小1/2個
・玉ねぎ みじん切り 小1/2個
・卵 1/2個
・パン粉 1/2カップ
☆味噌 小さじ2
☆酒 小さじ2
☆醤油 小さじ1
・ごま(いり白) 大さじ1
・サラダ油
★作り方★
①鶏ひき肉と☆の調味料をよく混ぜる。
②みじん切りにした玉ねぎ、人参(茹でておく)卵、パン粉を入れ、よく混ぜる。
③鉄板にクッキングシートを敷き、具材を2㎝くらいの厚さに敷き詰めたら、上にごまをまぶす。
④オーブンで220℃で20分程焼き、適当な大きさに切り分ける。
☆おせち料理の縁起物の一つの松風焼きを、ご家庭でも、ぜひ作ってみてください。

園児の様子
2月2日(金)豆まき集会に参加しました。
園児の様子
1月30日(火)年長児フルーチェクッキングに参加しました。
園児の様子
1月19日(金)年長児卒園制作をしました。
2024年1月
1月のご意見・ご要望はありませんでした。
「もうすぐ節分‼」
ほし組 石丸
まだまだ寒い日が続いていますが、元気いっぱい身体を動かして遊ぶことが大好きな子どもたち。ほし組では、凧揚げやマラソンなどの戸外活動を楽しみました。
少しドキドキしながらも、節分の日を待ちきれない子どもたちは、鬼のお面や豆入れを作りました。「鬼の目はこの色にする‼」「鬼のパンツってこんな感じだった?」と話し合いながら、怖い鬼や泣いている鬼など、それぞれが自由に表現していました。また、ほし組では、鬼への手紙を書き、「おうちでは、おにいちゃんとけんかをしています。」と悪い事を告白したり、「わたしはおりこうさんですか?」と質問をしたりする子もいました。「ごはんいっぱいたべて、おにさんやっつける‼」とモリモリご飯を食べ、豆まき集会に向けて準備をしています。
今年度も残り2ヵ月となりました。昨年の4月から、できることが増えた子どもたちの成長を見ることができ、とても嬉しく思います。引き続き、子どもたちが思い出に残るような活動を取り入れ、楽しみたいと思います。
給食の様子
たんぽぽ組
1月15日(月)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・ドライカレー
・ほうれん草スープ
・ポテトサラダ
