園のブログ
「新しい一年のスタート!」
つき組 梅崎
保育始めの登園では、子ども達から「お正月、楽しかった……!」、「お餅、食べたよ!」と、年末年始のご家庭での声が沢山寄せられました。
保育園でも、正月遊びのカルタやすごろく、コマ、凧揚げなどの遊びを楽しんでいます。カルタは、文字を読める子も増え、大いに盛り上がっています。凧揚げは、紙やビニール袋に絵を描いて、手作りの凧を作りました。凧には、自分や友達が凧揚げをしている姿や好きな動物・果物の絵を描いていました。凧揚げの日は、凧が揚がると、歓声を上げて楽しんでいました。
今年度も、残り3か月を切りました。親子クッキングやお別れ遠足など、まだまだ楽しい行事があるので、皆で楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います。
給食の様子
ちゅーりっぷ組
1月4日(木)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・ハヤシライス
・キャベツスープ
・スパゲティサラダ

おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、12月8日(金)の、「どさんこ汁」です。
★材料★
・豚肉(小間切れ)80g
・生姜 1.6g すりおろし
・にんにく 1.6g すりおろし
・油 2.4g
・じゃが芋 180g
・玉ねぎ 40g
・人参 40g
・粒コーン 40g
・出汁(かつお)
・白味噌 40g
・バター(無塩) 8g
作り方
①豚肉を一口大に切る。じゃが芋、人参はいちょう切りに、玉ねぎは薄切りにする。
②鍋に油を引いて、おろしたにんにく、生姜を入れて火にかける。温まったら豚肉を入れて炒め、しっかり火を通す。
③玉ねぎ、人参を入れ、炒める。
④じゃが芋を入れて少し炒める。
⑤出汁を入れて、具材が柔らかくなるまで煮る。
⑥具材に火が通ったら、コーンを加える。
⑦火を止めて白味噌を入れて溶く。
最後にバターを入れて、出来上がり。
どさんこ汁とは、北海道の名産品が沢山入っているスープのことです。

2023年12月
12月のご意見・ご要望はありませんでした。
今年も早いもので、あと数日となりました。楽しいクリスマスも終わり、もうすぐお正月を迎えようとしています。
本年も、様々な活動にご理解、ご協力を賜りまして、ありがとうございました。
新年、また子ども達の元気な姿が見られる事を楽しみにしております。皆様、良いお年をお迎えください。
給食の様子
はな組
12月月19日(火)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・バターロール
・白菜スープ
・魚のオーロラソース和え
・ブロッコリーサラダ

園児の様子
12月25日(月)クリスマス会がありました。
「楽しい12月」
ゆり組 福本
12月なのに暖かいと思っていましたが、本格的な冬になってきましたね。
先日は、お遊戯会へのご協力、ありがとうございました。子ども達も々お遊戯会に向け、練習を頑張っていました。最初は、馴染みのない楽器や、初めて聴く音楽に戸惑っていましたが、練習を重ねるにつれて、楽しみながらどんどん上達していました。本番では、緊張したり、恥ずかしくなったりして、泣きそうになる子もいましたが、大勢の前で立派に披露する事が出来て、いい思い出になったと思います。お遊戯会を通して、子ども達一人一人の成長を見る事が出来ました。
次の子ども達の楽しみは、クリスマスですね。各クラスで、制作を行ったり、ツリーの飾り付けをしたりと、日々期待が高まっています。毎日、サンタさんからのプレゼントの話や、家庭でツリーの飾り付けをした事等を楽しそうに話してくれています。楽しい25日になるように、保育園でも、クリスマス会を行う予定です。どんな会だったか、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね。
寒くなってきているので、お身体にお気を付けて良いお年をお迎えください。
園児の様子
12月15日(金)餅つき大会に参加しました。
園児の様子
12月9日は、お遊戯会に参加しました。
給食の様子
ほし組
12月5日(火)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・バターロール
・かぶスープ
・さわらの香草チーズ焼き
・ウインナーと野菜ソテー
