園のブログ
「楽しい夏」
たんぽぽ組 石丸
楽しみが沢山詰まった夏の到来を迎え、喜んで毎日を過ごしている子どもたちです。
先日までは、たんぽぽ組でもプール遊びを行っていました。初めは水を怖がっていた子も、少しずつ慣れると笑顔で遊ぶことができていました。暑さも少し和らぎ、水との触れ合いを楽しむことができました。
外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ天候を見て、お散歩や戸外遊びを楽しんでいきたいです。
暑さに負けることなく、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。体調に十分気を付けながら、残りの夏を健康に過ごしていきたいと思います。
給食の様子
ゆり組
8月13日(火)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・ゆかりごはん
・花麩のすまし汁
・煮しめ
・ブロッコリーのごまみそ和え

「楽しかったプールあそび」
ちゅーりっぷ組 今井
毎日暑い日が続いていますね。ちゅーりっぷ組の子どもたちは、プールで水あそびをしたり、沐浴をしたりしながら涼んでいます。
初めは、シャワーがかかっただけで泣いてしまう子もいましたが、少しずつ慣れてきました。たんぽぽ組、ゆり組さんと一緒に大きいプールに入れるようになった子、小さいタライの中に座ってお風呂のように浸かっている子、気持ち良くてうっとりしている子……。どの子も楽しめているようで良かったです(*'▽')
今週でプールあそびは終わりますが、残り数日、存分に遊びたいと思います。遊んだ後はしっかり休息し、水分補給をこまめに行い、熱中症に注意して過ごしていきたいと思います。
おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、
7月30日(火)の「さばのマリネ」です。
★材料(4人分)★
・さば 4切
・片栗粉 適量
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ(赤) 1/2個
・パプリカ(黄) 1/2個
・ピーマン 1/2個
☆酢 大さじ5
☆砂糖 小さじ1
☆塩 小さじ1/2
☆醤油 小さじ1/2
【作り方】
1.野菜はすべて千切りにして、☆の調味料を加えて混ぜ合わせる。
2.さばは、軽く塩を振りかける。
3.2に片栗粉をまぶす。
4.180℃の油でカリッとなるまで揚げる。
5.1に4を熱いうちに加えて混ぜ合わせて出来上がり。余裕があれば30分くらい染み込ませておく。
🍉夏野菜をたくさん使ったおすすめの、さっぱりとしたメニューです。ぜひご家庭でも作ってみてください。🍉

2024年7月
7月のご意見・ご要望はありませんでした。
「暑さに負けないぞ!」
はな組 穴山
毎日、とても暑い日が続いていますね。そんな中でも、はなぐみの子どもたちは元気いっぱい!
園庭では遊べていませんが、暑い中でのプールは格別! 冷たい水の中で涼みながら、友だちと泳いでいます。
年少児は、以上児クラスになって初めてのプール遊び。少しドキドキしながらも、宝探しやワニ歩き等をして、水に親しんでいるところです。
年中児は、プールに慣れるのも早く、滑り台も楽しんでいます。
年長児は、滑り台も宝探しもとっても盛り上がっており、保育士にホースで水をかけてもらうと「キャー。」と逃げたり、自分から水に濡れにいったりと、パワフルな姿も見られています。
プール遊びの他にも、保育室では年長・年中児が年少児を遊びに誘ってあげ、一緒に遊ぶ姿もあり、みんな思いやりがあって、温かくて、嬉しく思います。
これからも、暑さに気をつけていきながら、楽しく元気に過ごしていきたいと思います。
給食の様子
たんぽぽ組
7月22日(月)の給食の様子です。
★献立★
・ハヤシライス
・レタススープ
・スパゲティサラダ
園児の様子
2024年7月13日・14日 年長児お泊り保育がありました。
園児の様子
2024年7月8日(月)七夕の集いがありました。
「大好き プール遊び」
ほし組 山内
猛暑が続いていますが、子どもたちは、毎日のように「今日、プール出来る?」「明日も プール出来る?」とプール遊びを毎日楽しみにしています♪ 準備体操も目をキラキラ✨させて、張り切ってしています。
バタ足をしたり、ワニ歩きをしたり、チームに分かれて宝探しをしたりしています。顔に水がかかるのが嫌な子もいます。無理のないように、思い思いにプール遊びを楽しめるようにしていきたいと思います。プール遊びの前後には、ミネラル分たっぷりの麦茶で、十分に水分補給をしています。
暑い夏は、始まったばかりですが、休息を取りながら元気いっぱいで過ごしたいと思います。