園のブログ
園児の様子
2024年 6月3日(月)以上児クッキングをしました。
「遠足、楽しかったね♡」
たんぽぽ組 島﨑
あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。
たんぽぽ組の子ども達は、少し汗ばみながらも、毎日元気いっぱいに遊んでいます(*'▽')
先日には遠足があり、市民公園まで出掛けました。青空の下、誘導ロープをしっかりと握り、楽しそうに歩く子ども達。公園では広場で走り回ったり、白詰草を摘んだりと、思い思いに楽しみました。保育園に帰ってからは、待ちに待ったお弁当! みんな嬉しそうにパクパクと食べ、あっという間に完食していました。お忙しい中、遠足の準備をしていただき、ありがとうございました。
これから梅雨期に入り、室内で過ごす事が多くなります。温度や湿度の管理をしっかりと行い、健康で快適に過ごせるようにしていきたいと思います。
2024年5月
5月のご意見・ご要望はありませんでした。
おすすめレシピ
今月のおすすめレシピは、5月8日(水)の「五月汁」です。
★材料(4人分)
・たけのこ 60g
・人参 5分の1本
・豆腐(絹ごし)2分の1丁
・ワカメ(乾燥)2g
・さやえんどう 6枚
・かつお節 8g
・味噌 大さじ2
・水 400cc
〈作り方〉
①生のたけのこを米ぬかで皮ごと茹でて、皮を剥き、いちょう切りにする。
※水煮のたけのこでも代用できます。
②ワカメは水に戻しておく。
③人参をいちょう切りにする。
④さやえんどうはつるを取り、斜め2分の1に切り、下茹でして水で冷却しておく。
⑤豆腐はさいの目に切る。
⑥かつお節で出汁を取り、たけのこを入れて煮る。
⑦6に、人参を入れて煮る。野菜が煮えたら豆腐とわかめを入れ、少量の出汁汁で溶いた味噌を入れる。
⑧最後に下茹でしたさやえんどうを散らして仕上げる。
★5月の旬の食材がたくさん入ったお味噌汁です。
旬のたけのこのおいしい季節に食べたい1品です。

「日々成長!」
ちゅーりっぷ組 真鍋
早いもので、新年度が始まってから約2ヶ月が経ちました。
ちゅーりっぷ組の子どもたちは新しい環境にすっかり慣れ、毎日元気いっぱい! 伝い歩きや歩くことが上手になり、楽しそうに身体を動かしている姿、離乳食や普通食をよく噛みながら食べたり、ミルクを意欲的に飲んだりする姿、保育士やお友だちに関心を持ち、にこにこと笑いかけながら近くで遊ぶ姿、好きな玩具を見つけて、手先を使いながら上手に遊ぶ姿など、日々成長しながら、のびのびと過ごす様子が見られています。
1人1人の様子を傍で見守りながら、安心して過ごせるようにしていきたいと思います(*'▽')
園児の様子
2024年5月24日(金)遠足に行きました。
給食の様子
つき組
5月15日(水)の給食の様子です。
★ 献立 ★
・タコライス
・春雨スープ
・ブロッコリーサラダ
・フライドポテト

園児の様子
2024年5月17日(金)年長児クッキングをしました。
園児の様子
2024年5月7日(火)野菜の苗を買いに行ってきました。
「元気一杯はな組」
はな組 吉岡
新年度が始まり、早1ヶ月が過ぎましたね。
はな組の子どもたちも、今の生活に慣れてきました。
年少児は、保育士や友だちを誘って、カードゲームをするのにハマっています。
年中児は、年中児同士の友だちで仲が良く、いつも一緒に遊んでいます。ⅬaQやロンディでの構成遊びが上手で、電車や車、家を作って「先生見てー!!」と嬉しそうに見せてくれています。
年長児は、年下の友だちに優しく接してあげたり、当番の手遊びを、率先してする姿が見られます。
毎日楽しく、元気一杯のはな組です♡
1年間、どうぞよろしくお願いします。